Loading…

Page 1 of 28

『先生、しゅくだいわすれました』

セントメリーズインターナショナルスクール

3年 黒田 浩揮

Hiroki Kuroda

『先生、しゅくだいわすれました』には、えりこ先生というユニークな先

生が登場します。えりこ先生は、うまいウソをついたら、宿題をやらなくて

もよいと言うのです。そこで、生徒たちが次々に言いわけをならべて、宿題

をやらなくなります。けれども、だんだんネタが切れてきて、また宿題をや

るようになります。

最優秀賞

低学年

ていがくねん

の部

ぶ

1~3年生

低学年の部 最優秀賞

Page 1 of 28

Page 2 of 28

最後に、えりこ先生が、宿題のプリントを作れなかった言いわけをせつ明

します。この先生のウソが私はとても好きでした。生徒たちのウソは、宇宙

人が出てきたり、「えん筆が鬼ごっこしたからです」など、短いものばかり

でした。それに比べて、えりこ先生の話は、ドラマチックで、出来事の一つ

ひとつが想ぞう力あふれていました。1年生の子供のお母さんが夜、しょく

いん室にたずねてきたと思ったら、実は竜のお母さんが化けていて、教室に

あん内したお礼に竜のすまで、連れて行ってもらうのです。そして、竜のお

母さんがかぜをひいたので、先生がたまご酒を飲ませたら、よっぱらってし

まって、大雨をふらせた場面が、私は一番ワクワクしました。

そこで、私は、一つウソを考えてみました。「私が、宿題をできなかった

のは、電話がなって、受話器を取ったら、その中に吸いこまれて、他の受話

器から出てきたからです。出た所は、宇宙ステーションでした。私は、そこ

で、空中遊泳をしたり、地球の写真をとったりしていました。また電話が鳴

った時は、もう朝でした」。はたして、このウソで私は、宿題をしなくても

ゆるされるでしょうか。

Page 2 of 28

Page 3 of 28

『さくらいろのりゅう』

愛知インターナショナルスクール

1年 日下 政之介

Seinosuke Kusaka

りゅうのえのいろがとてもきれいだな。りゅうのうろこの貝がらのもよう

が 1 まい 1 まいちがってすごくきれいだな。ぼくはそう思ってこの本をよむ

ことにしました。

そして、ぼくはこの本をよみおえて、とてもすっきりした気もちになりま

した。なぜかというと、りゅうとコイシがさくらいろの東の空に消えて、や

っと村人にいじめられなくなったからです。ぼくも 1 年生の 1 学きに学校で

一人ぼっちになったことがあります。そういうときはおねえちゃんのともだ

ちの 5 年生とあそびます。5 年生はみんなやさしいです。りゅうのようなや

さしいともだちでした。だから、ぼくはいじめられていたコイシの気もちが

わかります。ぼくがコイシなら、やさしいともだちのりゅうとあそびます。

ずっと一しょにいたいから、テントをつくってそばにすみます。そして、村

人たちがぜんぶうろこをとろうとしたら、ぼくがりゅうをまもってあげたい

です。

さいごにりゅうは、東の空にコイシをつれていきました。ぼくは、そこに

はきっとりゅうのかぞくがたくさんいるのかなとおもいました。コイシは人

優秀賞

低学年の部 優秀賞

Page 3 of 28
1 of 28
15-16 HP用作品集(最終2).pdf
15-16 HP用作品集(最終2).pdf
Open
Extract
Open with
Yoshimi Uno 
(yuno@aisnagoya.net)
Details
Comments
General Info
Type
PDF
Dimensions
Size
2 MB
Location
Modified
1:03 PM May 24
Created
1:01 PM May 24
Opened by me
7:52 AM Jun 10
Description
No description
Sharing
Mariko Smisson
Owner
Anyone with the link
Can View
Download Permission
Viewers can download
Displaying 15-16 HP用作品集(最終2).pdf.